ブログを見る

携帯サイト用QRコード

花弄会 横浜市都筑区 青葉区 港北ニュータウン内 たまプラーザ あざみ野 江田 市ヶ尾 裏千家茶道教室・お茶人さんの書道教室 日本文化体験 着物でお稽古モバイル

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

よくあるご質問

お答えします

①流派とは何ですか?

茶道の流派はとても沢山ございます。

千利休を祖とする三千家(表千家・裏千家・武者小路千家)、その他三千家より分かれた流派、武家の流派などです。

私どもは裏千家のお教室でございます。表と裏とは?とよく聞かれますが、京都市上京区に宗家があり、通りの表側にある不審菴を受け継いだのが表千家(千利休を祖として三代目宗旦の三男江岑宗左)、屋敷の裏側にある今日庵を受け継いだのが裏千家(四男の仙叟宗室)でございます。武者小路通りにある官休庵を受け継いだのが武者小路千家(次男一翁宗守)でございます。

裏千家は現在茶道の流派としては一番大きく、日本全国はもちろん海外にも大変沢山の支部がございますので将来転居なさる方でも安心してお稽古が続けられます。

 

②茶道のお稽古とはどんなことをするのですか?

具体的には挨拶の仕方・立ち居振る舞い・お点前(お茶を点てる事)・お茶事(炭を次ぎ、懐石を出し、茶を出すフルコースのおもてなし)、知識として書・花・陶芸・漆芸などの工芸・文学、和菓子や懐石料理等々深めていけば行くほど多くの事を学ぶ事ができます。ゆえに茶道は日本文化の総合芸術ともいわれます。そして茶道はの教えと結びついており、心を養うこと相手を敬うことが大切とされております。

 

②着物が着られないのですが、お稽古は着物でなくては駄目ですか?

洋服で大丈夫です。但し、短いスカートや襟の大きく開いた服などはご遠慮ください。ズボンでも構いませんがゆったり目のものがしびれにくく好ましいです。又、お洋服用の稽古着もございます。

 

③正座が長く出来ません大丈夫でしょうか?

我慢して正座することは必要ありません。コツもお伝えしますが、苦手な方には崩しながらお稽古して頂いております。無理しない事が大切です。

 

④お稽古はどの位時間が掛かりますか?

私どもの稽古場では少人数での稽古を心掛けております。原則お一人1時間~2時間位みて頂ければ大丈夫です。但し、花月や七事式、茶事という稽古の場合は半日や1日かかることもございます。

 

⑤費用について又、納め方は?

費用は別表の通りです。月初めの稽古日に月謝袋にてご納付ください

お休みの際の月謝等についてはご見学の際に説明致します。

 

⑥お稽古に必要なものはありますか?

いくつかございます。まず白い靴下(又は足袋)・帛紗・扇子・懐紙・ハンカチなどです。初心者の方はセットでご用意もできますのでご相談ください。4,000円位~ございます。

 

⑦左利きですがお稽古できますか?

できます。もちろん利き手でないので少し努力は要ります。実は私も左利きです。お気持ちがわかる分その点は十分にご指導致します。

 

⑧着物を着てお稽古してみたいのですが?

もちろん大歓迎です。茶道の所作は着物で行うのを前提としております。又着てみたいけれど着付けが出来ない方も少しずつご指導致します。着物に相応しいヘアメイクのご相談も気兼ねなくどうぞ。

 

⑨年齢や性別の制限はありますか?

老若男女問わずです。

但し、お子様に限っては小学校一年生位からとさせて頂きます。親子でもお受けしますが、基本的にはお子さんだけでお稽古は致します。

シニアの方も大歓迎です。茶道はお点前をしながらお客様とお話しをするなど手も足も頭も使います。お茶の先生方が皆様お元気で頭がしっかりしていらっしゃるのはそんな効果もあるのかも知れません。

お問い合わせ